ページ作成日:2023.03.30
最終更新日:2023.06.04

Bitcoin logo
『ビットコイン』
画像抽出:DALL・E2

初めてビットコインを買ったのが2017年2月だから、今年(2023年)でかれこれ7年目だ。
当時、BTCに関するブログを読んで興味を持ったのだが、そのブログの内容は「ビットコインでコーヒーを買ってみた」的な内容で、1BTCが$1000程度だった。その1年前(2016年)に$300~400程度だったものが2倍以上になっていた事で高値掴みになるんじゃないかと思った事と、単純に余剰資金が無かった事で恐々と少額買った程度。少し値上がりしたところで全部売ってしまった。

その後に割としっかり保有してみようと考え出した時には1BTC=$10000程度で、2018年から2020年までの低迷期の際にも2022年からのダウントレンドの際も手放さず今も保有している。いずれにしてもチャートが気にならない位の少額なのと、売り逃げを考えていない(1BTC=$100000到達とかよほど値上がりしない限りは)ので、クリプト市場を注視している訳ではない。

またETHやXRP、BCH、NEM、果てはMONAコインにまで分散して保有しようと当時は考え、BTC以外も少しづつ買ってみた訳だが、長期保有が目的であればあまり意味の無い分散だった。国毎の規制なども大概は「クリプト」全体に対するものだから。
保有はBTCだけでも良かったし、それ以外ではETH等ごく限られたコインを気持ち程度持っておけば良かった。今現在に関してもそう考えている。

とはいえチャートの形が良いと短期保有目的で買ってしまうこともあるし、BTCに関しては毎月ちょっとづつ自動積み立てをおこなっている。暗号資産に関しては色々な意見があると思うが、個人的には今後も存在し続け、BTC等の幾つかのコインは値を上げる、といった未来を想像している。

ただ不確定要素も当然ながら多いので、ポートフォリオに占めるクリプトの割合は多くて2割程度で良いと考えているのが現状だ。

LANGUAGE
INVESTMENT RISK WARNING
投資リスク警告:
当ウェブサイトに掲載されている情報は、投資勧誘を目的とするものではありません。投資判断に際しては、当ウェブサイト掲載情報のみに依拠することはお控えください。投資に関する決定は、自らの判断と責任により行っていただきますようお願いいたします。リスク要因について、十分に検討されることをお勧めいたします。
FX RISK WARNING
FXリスク警告:
外国為替取引(FX)は高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出す可能性があります。初期投資の一部、あるいは全部を失う場合もあります。そのため外国為替の取引を実行する前に、投資目的、経験の程度やリスクの許容範囲を慎重に考慮して頂くことをお勧め致します。損失に耐えられない資金投資は絶対に行うべきではありません。外国為替取引のリスクを検討し、不明瞭な点がある際は中立的な財務、税務アドバイザーに助言を求めてくださいますようお願い致します。
GDPR logo
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.